[大会事務局]信州大学医学部附属病院臨床検査部

第33回日本発汗学会総会

<会期>2025年9月5日(金)6日(土)

<場所>信州大学医学部附属病院外来棟4階
    〒390-8621 長野県松本市旭3丁目1−1

<テーマ>
発汗病理

日程表

プログラム

プログラム・抄録集

参加登録を頂いた方に閲覧パスワードをお送りしています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Message 総会開催にあたって

この度、2025 年 9 月 5 日(金)・6 日(土)の2日間にわたり、第 33 回日本発汗学会総会を長野県松本市の信州大学医学部附属病院にて、現地開催させていただくことになりました。全国から参加者の皆様に有意義な学会になるよう準備を進めております。第 33 回日本発汗学会総会のテーマは「発汗病理」としました。無汗や多汗などの異常発汗の病態を解明し、有効な治療法に繋がることを祈念したものです。
<PR動画をご覧ください>

開催概要

大会名称 第33回日本発汗学会総会
会期

2025年 9月5日(金)・6日(土)

会場
〒390-8621 長野県松本市旭3丁目1−1
信州大学医学部附属病院外来棟4階 アクセスはこちら
大会テーマ

発汗病理

会頭 佐野健司(飯田市立病院/信州大学医学部附属病院臨床検査部)
事務局

飯田市立病院病理診断科 〒395-8502 長野県飯田八幡町 438

演題募集
<募集期間>2025年5月7日~6月20日まで
<募集内容>筆頭演者は日本発汗学会の会員に限ります。共同研究者は非会員でも構いません。
非会員の方は学会事務局まで連絡の上、入会の申し込みをお願いいたします。
日本発汗学会 入会について
 https://hakkangakkai.com/admission/

<発表形式>口演
<演題登録方法>wordファイルの抄録入力フォームをダウンロードし、ご記入の上ご応募ください。
 ワードファイルのダウンロードはこちら
 応募先フォームはこちら
 ※原稿の差し替えは最大3回までとします。 
<募集要項>
 演題名:全角50文字以内(英語は半角120文字以内)
 抄録本文:全角800文字以内
 ※図表、ローマ数字、〇付き数字は使用しないでください。
 ※フォントは標準フォントをご使用ください。
 【日本語】MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、游ゴシック、游明朝
 【英 語】Times New Roman, Arial, Arial Black, Arial
      Narrow, Century, Century Gothic, Courier, Courier New, Georgia
※投稿された抄録は、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。演題名・抄録本文のほか、共同著者名についても十分ご確認ください。
採択通知について
演題の採否、発表形式および発表日時は、会頭にご一任ください。
ご応募いただきました演題の採択結果は、2025年7月上旬頃、当サイトで公開予定です。
参加登録
<参加申込期間>2025年5月7日~8月4日まで
当日の受付混雑を避けるため、あらかじめ事前参加登録をお願いいたします。
事前登録締切後は、学会当日に現地での参加登録(現金のみ)をお願いいたします。
現時点ではLIVE配信やオンデマンド配信は予定しておりません。
<学会参加費>
 一般:5,000円
 大学院生:3,000円
 学生:無料 
<懇親会費>3,000円
※参加証(領収書付き)は事前に郵送いたします。
※大学院生・学生は、学生証のご提示もしくは在籍証明書のご提出が必要です。
 在籍証明書(ワード版) 在籍証明書(PDF版)はこちらよりダウンロードください。
 その後、専用フォームにて学生証または在籍証明書をアップロードしてください。
※懇親会は先着50名様までの受付となります。
<申込方法> 参加申込フォームはこちら
 webを活用しお申込頂きます。カード決済または銀行振込が可能です。
 お振り込み完了時点で事前参加登録完了となります。
 期日を過ぎてもご入金が確認できない場合は、参加登録を無効とさせていただきます。


宿泊に関して
学会場および会場周辺含めて市内に複数ホテルがございますので、ご自身でご予約ください。
市内ホテルの紹介サイトはこちら
広告掲載・データ入稿について
<広告協賛企業の皆様へ>
以下の専用フォームよりお送りください。メールや郵送では原則承っておりません。
• 必ず申込内容(貴社名、御担当者名、広告掲載サイズ)を明記ください。
• 内容確認のため、必ず見本のスクリーンショット(JPEGデータ等)をお付けください。
• ファイルはzip形式に圧縮してからお送りください。
  https://formok.com/f/0ohnm60y
  【原稿提出締切】 2025 年 5 月 31 日(土)
広告掲載・データ入稿についての詳細な資料はこちらをご参照ください。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Web市民公開講座のお知らせ

日 時:7月13日(日)10:00~11:30
参加費:無料
webによる配信となります。
テーマ:じつは知らない汗のはなし講演内容
講演:「今知りたい汗のはなし」
❶ 知ってほしい!汗の大事な役割と無汗症のはなし   
 中里 良彦 先生(埼玉医科大学脳神経内科 教授/日本発汗学会 理事長)
❷ 知ってほしい!汗が多すぎる多汗症のはなし   
 藤本 智子 先生(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
Q&A「医師が回答! あなたの疑問」

キャプションを追加

<一般演題について>

2025年5月1日~6月30日(終了しました)
※一般演題の発表順等はこちらをご確認ください

キャプションを追加

<参加募集>

2025年6月1日~8月4日まで
※学会員登録はこちら

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

   日程表(案)  
予定は変更される場合がございます

9/5(金)

10:30-11:30
11:30-11:40
諸会議 (理事会ほか)
会頭挨拶
11:40-12:30
ランチョンセミナー1(科研製薬株式会社)
【セミナーテーマ】
発汗異常を科学する
―多汗症研究の最前線―

〈座長〉秀 道広 先生(広島市民病院)
■講演1
【講師】福本 毅 先生(京都府立医科大学)

「大学病院で行う発汗障害診療と共同臨床研究の試み」
■講演2

【講師】 室田 浩之 先生(長崎大学)
「多汗症と環境の科学:発汗制御からビッグデータ解析まで 」 
12:40-13:40
13:50-15:50
シンポジウム
【テーマ】
特発性後天性全身性無汗症と関連疾患
 

〈座長〉朝比奈 正人 先生(金沢医科大学)
    佐野 健司 先生(飯田市立病院)
【シンポジスト】
 伊藤 泰介 先生(浜松医科大学)
「円形脱毛症からみた毛包の免疫特権」
 下田 由莉江 先生(杏林大学)
「特発性後天性全身性無汗症における汗腺・汗管の免疫学的特権の破綻について」
 飯田 忠恒 先生(東京科学大学)
「シングルセルRNA-seqからみた特発性後天性全身性無汗症の病態」
 佐野 健司 先生(飯田市立病院)
「特発性後天性全身性無汗症におけるサイトカインの動態」
16:00-16:50
 スイーツセミナー(サノフィ株式会社)
【セミナーテーマ】
Type2炎症から考えるアトピー性皮膚炎の病態生理と治療
■講演1
〈座長〉室田 浩之 先生(長崎大学)
【講師】藤本 智子 先生(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック)
「発汗機能の視点を取り入れたデュピルマブ投与下のアトピー性皮膚炎患者の評価」
■講演2
〈座長〉 戸倉 新樹 先生(中東遠総合医療センター)
【講師】小川 英作 先生(信州大学)
「アトピー性皮膚炎治療における長期寛解維持を目指して」
17:00-17:50
特別講演 1
〈座長〉佐野 健司 先生(飯田市立病院)
【講師】富永 真琴 先生(名古屋市立大学 なごや先端研究開発センター)
「TRPチャネルと発汗」
18:00~
懇親会
見出し
表示したいテキスト

9/6(土)   

8:20-9:10
 モーニングセミナー(マルホ株式会社)
【セミナーテーマ】
発汗異常 ~基礎から臨床まで~
■講演1
〈座長〉岩瀬 敏 先生(愛知医科大学 江南厚生病院)
【講師】中里 良彦 先生(埼玉医科大学)
「発汗異常を診るために知っておきたい基礎知識」
■講演2
〈座長〉大嶋 雄一郎 先生(愛知医科大学)
【講師】藤田 研也 先生(ふじた形成外科・皮膚科クリニック)
「脇汗と臭いに悩む日々」
9:20-10:10
教育講演 (皮膚病理)
〈座長〉佐野 健司 先生(飯田市立病院)
【講師】今山 修平 先生(今山修平クリニック&ラボ)
「乾癬と,乾癬のような組織 ―皮膚病理イラストレイテッド―」
10:20-11:30
11:50-12:40
ランチョンセミナー2(久光製薬株式会社)
【セミナーテーマ】
発汗障害の新常識
~無汗症・多汗症を中心に~

〈座長〉中里 良彦 先生(埼玉医科大学)
【講師】福永 淳 先生(大阪医科薬科大学)
「発汗障害update ~汗と蕁麻疹~」 

【講師】大嶋 雄一郎 先生(愛知医科大学)
「手掌多汗症における外用抗コリン薬(アポハイド®ローション)の治療実態 ~臨床研究で明らかになった有効性と治療満足度~」
12:50-13:40 
 特別講演2
〈座長〉佐野 健司 先生(飯田市立病院)
【講師】早川 智久 先生(日本医科大学先端医学研究所/大阪大学)
「エクリン汗腺の筋上皮細胞の役割」
13:50-15:00 
15:00-15:30
総会/閉会挨拶/次期会頭挨拶
見出し
表示したいテキスト

お問い合わせ・抄録集ダウンロード

会場までのアクセス

信州大学医学部までのアクセス
住所:〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
詳しくはこちらをご覧ください
電車でお越しの場合/最寄り駅松本駅・JR篠ノ井線になります。
バス(約15分)やタクシー(約10分)などの公共交通機関でお越しください。
お車でお越しの場合/病院駐車場をご利用ください。
※1日駐車券:300円を進呈します。
※9月5日(金)は駐車場に限りがあります。
 こちらより先に申請をお願いします(準備中)

【共催・協賛・広告・展示申込】

協賛のお申込はこちらよりお願いします。

事務局

大会事務局

飯田市立病院病理診断科 〒395-8502 長野県飯田八幡町 438

運営事務局 株式会社成進社印刷 〒390-0815 長野県松本市深志2-8-13
担当:北原・田村
お問い合せについて
お問い合わせは以下のフォームよりお願いします。
事務局・運営事務局よりご連絡をさせて頂きます。
お問い合せフォーム
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。